目が疲れる事も肩こり・頭痛の原因の一つです。(眼精疲労)
眼精疲労は眼鏡やコンタクトの度が合わなかったり、パソコンやテレビなどを見ようとして無理な姿勢で長時間いると、疲れ目(眼の疲労)が進んでおこります。
■眼精疲労になりやすい人
・メガネやコンタクトの度が合っていないまま使用している。
・長時間パソコンに向かっていることが多い。
・読書、ゲーム、デスクワーク時に姿勢が悪い。
・同じ姿勢を長時間続けていることが多い。
■目の疲れを軽減する方法
■ピントあわせ (近く(手元)と遠く(窓の外)を交互に見る)
①顔の前30cmに人差し指を一本立て、10秒~10秒見つめる。
②なるべく遠くの物に目を移し5分間、ぼんやりと眺める。
※これを数回繰り返します。
■顔を動かさず、眼球(黒目)だけを上下左右に動かします。
①軽く両目をつぶり、パッと開いて3秒上を見る。
②軽く両目をつぶり、パッと開いて3秒右を見る。
③軽く両目をつぶり、パッと開いて3秒下を見る。
④軽く両目をつぶり、パッと開いて3秒左を見る。
※1~4まで終わったら、逆回りに再度行います。
■老眼防止と毛様体筋ほぐしに効果的
①軽く両目をつぶり、パッと開く。
②顔を動かさず、眼球(黒目)だけをぐるっと大きく回して8方を見る
※これを数回繰り返します。
■目のパック
ショボショボ疲れ目の時は、温パックです。
熱めのお湯でしぼったタオルで目を覆うように温めます。
充血した目の時は冷パックです。
氷水で絞ったタオルや濡らしたタオルを冷蔵庫で冷やした物で目を覆うように冷やします。
■眼の疲れ、トレーニングに…パソネットPC-Eye 3,000円(税抜)

ピンホール現象を利用して、
目の筋肉の緊張を和らげ、毛様体を鍛えます。
【特徴】①従来の5つ孔より視野が広い、
左右6つずつの孔
②
視力トレーニングと緊張緩和の2つの効果を期待できます。
③
目が疲れたら、1日5分のかけるだけの簡単セルフケアです。