四十肩・五十肩の治し方
  • HOME
  • 四十肩・五十肩とは
    • 四十肩・五十肩とは
      (前兆・原因)
    • 症状と痛みのレベル
    • 病院での検査/診断方法
  • 治療方法
    • 急性期の治療
    • 慢性期の治療
    • 回復期の治療
    • 健康保険での鍼治療
    • 糖尿病も同時に治療
    • 外科的治療
    • 神経ブロック療法(注射)
  • 五十肩体操/つぼ 他
    • 五十肩体操 レベル1
    • 五十肩体操 レベル2
    • 五十肩体操 レベル3
    • 五十肩体操 レベル4
    • 症状を緩和 ツボ
    • 症状を緩和 マッサージ
  • 気になる生活習慣
    • 姿勢 猫背/パソコン時
    • 睡眠 痛むときの寝姿勢
    • 眼精疲労
    • オススメ ラジオ体操
四十肩・五十肩とは
四十肩・五十肩 (前兆・原因)
症状と痛みのレベル
病院での検査/診断方法
治療方法あれこれ
急性期の治療
慢性期の治療
回復期の治療
健康保険での鍼治療の注意
糖尿病も同時に治療
外科的治療
神経ブロック療法(注射)
気になる生活習慣
姿勢 猫背/パソコン時
睡眠 痛む時の寝姿勢
眼精疲労
オススメ! ラジオ体操
五十肩体操/つぼ 他
五十肩体操 レベル1
五十肩体操 レベル2
五十肩体操 レベル3
五十肩体操 レベル4
症状を和らげる ツボ・足つぼ
症状を和らげる マッサージ
その他
リンク集
肩が辛い! 痛い! 動けない! そんな時は四十肩・五十肩かも?
●肩や腕がおかしい…
・最近、高い所に手を上げ難い
・電車のつり革につかまれない
・上着を着たり脱いだりがしにくい

そんな事が続いた後、ある日突然片方の肩がズキンと強く痛み、腕が上がらなく、動かせなくなる。
これが 『四十肩五十肩』 です。

30代でも症状がでる場合がありますが、多くは40代以降におこります。
似た症状で腱板炎(けんばんえん)や肩関節炎(かたかんせつえん)等もあるので自己判断は危険です。

詳しくは前兆・原因へ
●痛い…何をしたらいい?
痛みを感じた時の相談先は?
病院? 接骨院? 薬局?
マッサージ店?

一番最初はやはり「病院」での検査をオススメします。

病院や接骨院へ行くときにはキチンと医師に自分の症状を伝えられるように、自分の症状を把握し整理しておくとよいでしょう。

症状の伝え忘れが無い様に、紙にメモしたものを持っていきましょう。

詳しくは病院での検査/診断方法へ
●リハビリは時期を見て
マッサージやツボ押し、体操等…肩こりの時にいろいろと体のメンテナンスをする方は多いのではないでしょうか?
でもちょっと待って!!
四十肩五十肩には逆効果の場合も

症状の時期(急性期~回復期)により「肩腕を動かしてはいけない時」と、
「肩腕を積極的に動かしてリハビリをする時」とに分かれます。
自分の症状を見極め、適切時期になセルフケア(リハビリ)をしましょう。

詳しくは急性期の治療へ

掲載情報の利用に関しては、ご自身の責任において行って下さい。 当ホームページ内の記事、画像などの無断転載をしないで下さい。
東海イベント・遊び情報サイト ご近所ねっと  Copyright(c) 2013 .All rights reserved.   こどもや赤ちゃんのイラストわんパグ