パソコン・スマホが原因
ディスプレイ画面の影響
パソコンやスマホ・タブレットのディスプレイ画面の表示は、紙などに印刷された文字とは違い点滅したり、鮮明なものではありません。
このため、長時間見続けていると、目にとって大きな負担となります。
画面を集中してみていると、まばたきの回数が減り、目が乾燥して負担がかかります。

またテレビなどに比べ、集中する為に休憩時間をとることもなく、数時間画面を見続けることも多くなり、疲労が蓄積されていきます。

スマホやタブレットなども同じで、電車など揺れる環境のなかでも画面を凝視したり、寝る直前まで見ていてそのまま寝落ちする・・・など、現代はとても目を疲れさせやすい環境といえます。

パソコン・スマホはなぜ疲れるのか
テレビや本を長時間楽しむよりも、パソコンの方が目が疲れます。

それは、パソコンでは画面から必要な情報を探し出して、意味を理解し、それに対してアクションをおこしたり、入力の内容や文字が間違っていないかを確認して、反応を確かめるという一連の作業を無意識に行っているからです。

画面だけをただ黙って見るテレビと比べて、目の疲れ度は比較にならないほど高くなります。

ブルーライトとは
ブルーライトは太陽光などの自然の中にも普通に存在している光です。
可視光線のなかでも波長が短い、380ナノメートルから495ナノメートル前後の光を指します。

通常の状態では太陽光などで目が疲れることはないのですが、パソコンやスマホなどは画面の見やすさを追求した結果、バックライトを明るくして自然光よりも光量を多くしています。
この強い光を長時間みていると、ブルーライトは可視光線のなかでも波長が短いため、角膜などで吸収されることなく網膜まで達してしまい眼に影響を与えると言われています。
また、生体エネルギー(バイオリズム)に係ってるて、ブルーライトを浴び続けると睡眠障害がおこるという説もあります。

ディスプレイからの強い光の対策を行って、ブルーライトの影響を軽減しましょう。