いつ、何があるかわかりません。
どんな時でも対応できるように、常日頃から加齢臭対策の為の準備をしましょう。
1.消臭機能のある下着を着用しましょう。
消臭機能をプラスした下着、タオルなどを普段から使い、ニオイの定着を防ぎます。
各メーカが消臭機能をうたったアンダーシャツや靴下などを販売しています。
1,000円前後~8,000円くらいまで、服の素材や機能(消臭・抗菌・速乾など)により価格が異なります。
 |
デオル急速分解消臭シャツ
6,500円(税別)
200人分の汗臭いもわずか3分で急速分解消臭!!
もともとは介護分野の為に開発された消臭システムです。
消臭アンダーシャツに珍しい、綿100%タイプなので肌にやさしいのです。
■形 状:Uネック、Vネック、クルーネック
■素 材:綿100%
■その他:全額返金保証(消臭力に満足できない場合)
※TV(スッキリ、おはよう日本)でも取り上げられています。 |
2.服の素材を選びましょう。
油性(加齢臭)の臭いはウールやポリエステル素材の服につきやすい、臭いやすい性質があります。
服を買う時には素材を意識して買いましょう。 (どんな素材でも臭いはつきますが量の多少の差です。)
3.あらかじめ服に臭いをつきにくいよう防臭をしましょう。
服を着る前にスプレーするだけで、今持っている服が防臭衣類になるスプレーもあります。
また、最近ではクリーニング店で服の「防臭加工サービス」を行っている所も多くなっています。
4.ウエットティッシュ(消臭タイプ)をカバンに
汗・ニオイが気になる時にすぐに顔や頭・わきの下をふき取れるように常備します。
5.机の中には消臭スプレー(無香料)を
服や持ち物の消臭対策です。気がついた時にマメにスプレーしましょう。
カバンの取っ手部分や座布団なども忘れずに・・・
6.下着の予備を用意。アンダーシャツだけなら小さく畳んでカバンに入れておけます。
皮膚に直接接触している下着が一番臭うので、それを取り替えると臭いが軽減できます。
※脱いだ下着は密封してください。カバンや机の中にニオイ移りしてしまいます。