加齢臭の強さには個人差があります。
加齢臭は女性よりも男性の方が、またよく汗をかく人の方が、加齢臭が強くなる傾向があります
また、年齢が進むほどホルモン量が減りノネナール量が増えるので、臭いが強くなります。
こんな生活習慣で悪臭度UP (活性酸素が"悪")
体質もありますが(汗が多い、わきが等)、生活習慣が原因で加齢臭が強くなっている可能性もあります。
ポイントは"活性酸素"
活性酸素量が多いと皮脂の酸化が進むので、ノネナール量も多くなり臭いも強くなります。
逆に活性酸素量が少ないと皮脂の酸化も少なく、ノネナール量も少なくなります。
■活性酸素が多くなる生活習慣
体内環境(腸)が悪い
外食が多く、野菜をあまり食べない。肉が大好き
- 喫煙家
ヘビースモーカーの自覚があり
- お風呂はシャワーだけ
湯船には入らず、毎日シャワーでさっと終了
- インドア派
定期的な運動はもちろん、歩くことも少ない
- イライラ、疲れ、緊張の連続
日々ストレスの連続で、発散ができていない
このような生活習慣を続けていると、活性酸素量が多くなってしまい、除去されない過剰な活性酸素が大量のノネナール「加齢臭」を作りだしてしまいます。