今すぐ役立つ加齢臭対策
  • トップページ
  • 加齢臭について
    • 加齢臭とは
    • 加齢臭の原因
    • 体臭と加齢臭の違い
    • 自分で臭いチェック
    • 悪臭度は季節で変化
    • ニオイやすい生活習慣
  • 加齢臭の消臭対策
    • 総合消臭対策
    • 頭と髪の消臭
    • 身体の消臭
    • 服・寝具の消臭
    • 食事・飲み物
    • 消臭に効く成分
    • リンパマッサージ
  • 30代も?加齢臭と女性の加齢臭
    • 30代も?加齢臭
    • 女性の加齢臭
  • ニオイの応急処置と予防
    • 今すぐ役立つ加齢臭対策
    • 予防対策
加齢臭の消臭対策
総合消臭対策
頭と髪の消臭
身体の消臭
服・寝具の消臭
食事・飲み物
消臭に効く成分
リンパマッサージ
リンパマッサージで加齢臭対策
リンパの流れをよくして、体内の老廃物を押し流していきます。
リンパマッサージには、体内の老廃物を排出しやすくする効果があるとことから、老化防止や美肌マッサージとしてよく活用されています。
また、刺激を加えて滞ったリンパ液をスムーズに流すので、体内に蓄積された老廃物や毒素をリンパ液にのせて排泄することができます。

■リンパマッサージのコツ
 ・時間は一回5分~10分程度です。
 ・入浴後の身体が温まった時に行うと効果があがりやすくなります。
 ・やさしく擦るようにマッサージします。(強いマッサージは逆効果)
 ・リンパ液の流れにそって、身体の末端から心臓の方へ向かってマッサージをします。


リンパマッサージの場所
耳・耳の後ろ・首筋・鎖骨のくぼみ・わきの下
リンパが流れてている場所ですが、これらはすべて、加齢臭が強く臭う場所と同じです。
老廃物がたまる場所であり、また臭う場所でもあるわけです。

リンパマッサージの方法
耳・耳の後ろ
耳の後ろを指の腹でやさしく押します。
また耳たぶを上下にやさしく引っ張るだけでもマッサージになります。

首筋
喉の中央に手のひらをあて、首の後ろへすべらせるように動かします。

鎖骨
鎖骨のくぼみの部分に指をそろえて軽く押したり、円を描くように動かします。

全体
手のひらを手と反対側の耳の後ろにあて、まっすぐ首筋を通り鎖骨をすべらせ、 脇の付け根へ流します。
掲載情報の利用に関しては、ご自身の責任において行って下さい。 当ホームページ内の記事、画像などの無断転載をしないで下さい。
東海イベント・遊び情報サイト ご近所ねっと  Copyright(c) 2013 .All rights reserved.