ひな祭り 桃の節句特集

ひな祭りの由来
ひなまつりの由来
なぜ桃の節句?(桃について)

ひな人形
雛人形の歴史
雛人形の飾り方
雛飾りの良い日取り

節句のお話
古事記 編
中国 編

雛菓子
菱餅
ひなあられ
おこしもん

これって本当?
毎年飾らないと目がつぶれる
早くしまわないと婚期が遅れる

楽しい桃の節句
ひな祭りお料理レシピ 基本
ひな祭りお料理レシピ 応用
クラフト&折り紙で作る雛人形
東海地方のひな祭りイベント
リンク集
中国のお話

『續齊諧記』より

あるとき、晋の武帝(在位265~290)が尚書(総理大臣)の摯虞に「三月の曲水にはどういう意味があるのか」と尋ねました。

それに対して摯虞が、「漢の章帝(在位76~87年)のとき、平原の徐肇では三月初旬(1日)に、三人の女の子が次々と誕生しました。しかし三日の日には全員死んでしまったそうです。
すると人々は不安にかられ、その災厄が我が身にかからないよう、皆で酒を持って村の東にある水辺に行き沐浴をし、さらに水の流れに酒杯を浮かべて禊ぎを行いました。これが曲水の始まりです。」と答えました。

それを聞いた武帝は、「もしそれが本当なら、元来は慶ばしいものではなかったのか。」と言ったといいます。


ひな祭りの由来にまつわるお話です。
※三月の曲水・・・ひな祭りの元となった上巳の節句のことです。

※本コンテンツの掲載情報の利用に関しては、ご自身の責任において行って頂きますようお願いします。
当ホームページの記事、画像などの無断転載を禁じます。
produce by Gokinjyo-net(名古屋お出かけ情報・ご近所ネットへ